つくおき始めました&我が家の変化

.
𓎩 ある日のつくおき

ちょっと前まで
残業で19時過ぎに帰宅する事が多くて
ヘトヘトに…



(ワーキングマザーの方も
しっかりおうちで家事されている方も
ごはん作りは、本当に大変ですよね💦)



そんな日々が続いたので
つくおき生活始めたら
帰宅後やっぱり楽ちんで♪



作り置きをすることで
自分を労る気持ちを持てた事が
良かったなと思います☺︎



もはや残業の日々に感謝しちゃう😁✨



つくおきで足りない分は
発酵鶏ハムなどの常備菜でしのいだり
時にはお惣菜を買うことも◎






そして我が家で変化したこと


残業の日々で
疲れた事をきっかけに
毎週○曜日は
ママごはん休業日にしたいなと☝️
(え!サボり過ぎ⁈)



嫌な顔されるかな…
とダメもとで
家族に相談したら
子供たちも大学3、高3と
大きくなった事もあり
あっさりOKしてくれました☺︎
(ホント⁈ ヨカッタ アリガトウ…)



よほど
私が疲れた顔をしていたのか…
1人勝手に背負い込んでいたのか…
そんなお願いしても大丈夫なのね
とホッとしたのでした◎



ママごはん休業日は
みんな自力で夕飯の用意をしてくれます



友達や会社の人と
外食したりすることもあれば、
息子は「ママの休業日は
自分の作りたい物
作れるからいいんだよね〜♪」と
食材を買って帰り
お料理する事を楽しむ日も☺︎



私も休業日は
遠くにお出かけしやすくなったり
好きな事に熱中したりと
ありがたいその時間を
無駄にしないように過ごしてます✨



家族に新たな流れができて
みんなが新しい発見をしたみたい✨



家族に申し訳ないな…
と思うようなことも
相談してみたら
着地点は
家族それぞれの新たな発見でした!



思いを伝えて
自分たちに合った
新しい形、新しい流れを
作れば良いのかー!
(今更…??なんですが😅)



なんでもやってみるものだ🤔
なんて調子よく思ったここ最近✨



これからも
変化に合わせて
新しいかたちを作ってこう〜♪
な我が家です🙌



感謝の気持ちで過ごす○曜日
そんな思いを家族と共有することも
大切なんだと気づきました✨






話は戻り…
つくおきの日々



つくおき生活始める前に
自分の中で
決めごとを作ったよ☝️



・2時間くらいで作り終える量しか作らない
・メニューを決めずに買い物をして、
 気に入って購入した素材の中から作れるものを作る
・足りなければお惣菜の買い足しオッケー
 (意外と買い足さずに済んでいる)
・品数の目安は2日で10品



せっかくのお休みの日
つくおきで時間も気分も
振り回される事のないように☺︎



自分の機嫌は自分で取る!
こころもからだもマイペース
を心がけて♪



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

前置き長ーくなりましたが💦



この日の作り置きは…



厚揚げと小松菜の煮浸し
茄子と豚のオイスターソース炒め(醤油麹)
ほうれん草の胡麻和え(醤油麹)
鶏のおろし煮(塩麹)
ブロッコリーとかぼちゃの柚子胡椒マヨ和え
タンドリーチキン(塩麹)
里芋煮物
なめ茸(醤油麹)
プチトマトと大葉のマリネ(塩麹)
蒸しとうもろこし
甘酒漬け鮭(甘酒)
サラダは朝食用



★★★
甘酒漬け鮭は、
手軽に市販の塩鮭を甘酒に一晩漬けて、
作っても☝️



何がなんでもきちんと!
ではなく
かろやかに おおらかに
取り入れる事ができたら
楽しいですね☺︎



いつもの塩鮭が、簡単にグレードアップできますよ✨



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
 ⚪︎HPやInstagramなどでご紹介しているレシピの塩麹や醤油麹は作り方によって塩分濃度が異なります。
コメトハナで使う塩麹と醤油麹は、"詳しいテキストと動画で学ぶはじめての発酵レッスン"にてご案内しています。
@kometohana ホームページのトップ画面にて動画レッスンの他こちらもご紹介してます↓
⚪︎甘酒の作り方(効能)
 麹について
 発酵豆知識
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



#簡単レシピ
#発酵調味料
#発酵料理
#発酵ごはん
#発酵料理教室
#発酵食
#塩麹
#醤油麹
#甘酒
#おうちごはん
#料理上手になりたい
#朝ごはん
#お昼ごはん
#夜ごはん
#日々のこと
#腸活
#感謝
#作り置き
#つくおき 

コメトハナ

日々の小さな幸せを大切に𓎩 カラダにやさしく ココロにやさしく そして気負いなく コメトハナの 簡単ごはんと日常の記録です✎ ※配信はInstagram(名前:コメトハナ/ユーザーネーム:kometohana)が中心です。 日々の出来事、ごはん、レシピなど… ご興味ございましたら、是非Instagramにも遊びに来てください☺︎

0コメント

  • 1000 / 1000